
サラリーマンのユニフォームと言えばスーツ。
必要経費として認めてもらいたいぐらいの必需品ですが、結構値段安くないです。サラリーマンの強い味方、紳士服専門店の「早朝割引」をご紹介します。
1/1~再掲載!ZOZOTOWN(ゾゾタウン) 新規登録で3,000円クーポンGET!早期終了ありだから急げ!
早朝割引とは
私も百貨店で「2着3万円セール」でよく買ってましたが、品質はそれなりというかイマイチなので、今は紳士服専門店、つまり洋服の青山やアオキで買ってます。
これら紳士服専門店でおトクに買えるのが「早朝割引」というやつです。これだと最大80%割引で買えますよ!


こういった紳士服店は普段から50%OFFで売っていることもありますが、80%OFFになると結構違います。
そうか!宅配なのにこの価格ならとっても便利!宅配クリーニングネクシー
洋服の青山だと機能性の高い、例えばウォッシャブル(洗濯機で洗える)、ツーパンツの上位モデルが59,800円とかで売られてますから、これが80%OFFで11,960円。
高品質のスーツが百貨店で買うよりずっと安くなりますよ!
⇓⇓節約サラリーマンの味方!コスパ最高のビジネスシューズはコレだ!⇓⇓
まだリーガルの革靴買ってるの?!コスパ最強の弟分ブランド「ケンフォード」が超オススメな理由!
早朝割引での購入方法
土曜の朝刊に入っている紳士服店のチラシに掲載されていますので、それをチェックします。
早朝割引をする時はたいてい土日連続で割引をやってます。
私は洋服の青山をよく利用しているので、洋服の青山を例にとって説明します。

早朝割引の券は開店前に店舗の前に並ぶことでゲットできます。朝10時オープンの店舗の場合は9時30分ぐらいに行っておけば大丈夫でしょう。
青山の場合、並んだ人の最初の5名が80%割引、その次の5名が70%割引、そのまた次が60%という風に割引率がだんだん小さくなっていきます。
私は何回か青山の早朝割引を利用しましたが、10人以上並んでいたことはなかったと思いますし、経験上9時30分に並んでいれば最初の5人以内はまず間違いないと思います。
⇓⇓わたしコチラのポイントサイト「ハピタス」で毎月コツコツ、スーツ購入資金を貯めてますよ⇓⇓
いつ早朝割引をやっているのか
これは店員さんにも聞いたことがあるのですが、いつやるかは社員さんも事前に知らされていないようで、「不定期」というのが正しいようです。
土曜朝刊に入っているチラシをこまめにチェックするしかないようですね。
ただ私の経験から言って、早朝割引をやる時は2、3週連続でやることが多く、また、なぜか洋服の青山とアオキでかぶっていることが多いです。
安く買いたい人は注意してチラシを見ておいてくださいね!
↓↓私はスーツ購入資金はポイントサイトでコツコツ貯めて捻出しています。↓↓
ポイントサイトのオススメはこちら↓

コメントを残す